私がマラソンのトレーニングを行うに当たって参考にしている理論が、Runner’s World誌が選んだ世界のベストコーチとも呼ばれるジャック・ダニエルズ博士著の『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』という書籍です。その中で個人的に最も響いた言葉がこちらです。

「この練習の目的は何か?」と問われたら、それに対して常に答を出せなければならない。何よりも重要な、この問いに答えられないのなら、その時間は練習しないほうがいい。

–  『ダニエルズのランニングフォーミュラ 第3版』より

この言葉を日々行うレーニングの心得とすべく、ダニエルズ理論に基づくトレーニングの種類とその目的を私なりの解釈でこのページにまとめておきます。

種類概要目的%HRmaxHR※実施時間
Easyイージーランニング心筋の強化と毛細血管新生の促進
⇒筋肉に酸素をエネルギーを供給しやすい体を作る
65%-79%130-15830-150min
Marathonマラソンペースランニングレースペースに慣れること80%-89%
160-178
40-110min
Threshold閾値ランニング乳酸除去能力向上
⇒発生した乳酸を効率よくエネルギーに変換し、速いペースでも筋肉を疲労させずに走り続けられるようにする
88%-92%
176-184

20min
(5min + 1minR) x4
Intervalインターバルトレーニング最大酸素摂取量向上
⇒早いペースを長時間維持できる心肺機能を高める
97.5%-100%195-2003-5min
Repetitionレペティショントレーニングスピード向上、正しいフォーム100%2002min
HRmax: as of 2017.5.21200

※定期的にHRmaxを計測の上、HRの値を更新予定

まだまだ、定説となっている点も含め、「なぜそうなのか?」「だからどうなるのか?」が自分の中で完全には消化しきれていいない部分は残りますが、勉強しながら自分の言葉で説明できるようにしていきたいと思います。